ギフテッドサービス
無料・有料で受けられる学習支援や保護者の会などのサービスに分類される団体などをご紹介
発達障害にひとくくりにされるとまた違う。ギフテッド児を主に見てくれる事業やギフテッドの子供が興味を持ちそうなプログラムを実施している団体等を記載しています。
情報提供、利用されたことのある方のコメントをお待ちしております。
締切 2025年3月3日(午後2時)
応募資格:応募資格のある者のうち、選考委員会による選考を通過した者が財団生となります(原則として準財団生となります)。
- 分野は問わず、国際大会または全国大会規模のコンテストにて優秀な成績を収めた方
- 国際的に通用する資格を所持、または団体に所属している方
- 学業や研究活動において、明らかに秀でた成績や成果を持つ方
- 起業準備中又はすでに自身の経営する事業にて業績を出している方
- 本財団事務局の論文選考で優れた思考を発揮している方

国立研究開発法人 科学技術振興機構 次世代人材育成事業
【地域】各地の大学、高専など
【応募】4月~募集するところが多い
ギフテッドを謳ってはいませんが、喜びそうなプログラムがあります
科学技術イノベーションを牽引する傑出した人材の育成に向けて、高い意欲や突出した能力のある小中学生を発掘し、さらに能力を伸長する体系的育成プランの開発・実施を行うことを支援します。

地域:全国
特徴:ギフテッド支援は謳っていないが、いかにもギフテッドの子供が興味を示すプログラムがそろっている。プログラムはすべて無料
入会条件:児童本人 一人にひとつのメールアドレスが必要。
2024/10/15更新
旧:日本ギフテッド&タレンテッド教育協会
地域:全国
特徴:ギフテッド, ADHD, ASD,LD, 不登校児"を支援する協会をDAOで作るという趣旨
ギフテッド教育資格講座
ギフテッドDAO(ダオ)
web3.0とDAOの概念で分散型の協会を形成
SEM導入サポート
入会金:個人会員/法人会員10,000円
月会費:個人なし/法人会員月会費10,000円
2024/10/15更新
地域:全国
特徴:米国在住の日本人と米国人の専門家が主催のオンラインサロン。日本以外からもサロンへの参加あり。
費用:サロン3,300円/月 動画視聴12,000円
2024/10/15更新
NPO法人 ギフテッド
地域:福岡市
入会金/費用:不明
対象: 対象:ギフテッド児の保護者と当事者
入会条件:不明
特徴:福岡市内で対面のカフェ(500円)、野菜作り(親子1,500円)、個別支援(3000円/1h)、グループ(1000円)支援、学習会などあり
2024/10/15更新