ギフテッドに関連する団体
独りで考え込んでいるより、お互いの経験をシェアすることで心も頭も軽くなれば。
いろいろな方が活動されています。皆様の情報をぜひお知らせ下さい!
特色:全国、地方ブロックでの活動あり
ギフテッドサポートブックの販売、講演会、対面/オンライン茶話会など
費用:入会金 1,000円 年会費3,600円
対象:ギフテッド児の保護者
入会条件:オンライン入会時にオンライン面談あり 2024/10/10更新
NPO法人ROJE
ギフテッドプロジェクト「sprinG(スプリング)」
特色:団体OBである、精神科医・特別支援教育を専門とする大学講師といった専門職と、教育に志のある団体所属の大学生が中心となって運営
事業の一部は文部科学省ならびにこども家庭庁からの委託を受けて実施
メタバース「できるーむ」での居場所つくり、教員への教育、等多角的な支援あり
入会金/費用:不明
対象:ギフテッド児の保護者と当事者
入会条件:保護者の方に「はじめての親の会」に一度参加する 1,000円
2024/10/10更新
イベント情報が更新されていました 2025/01/07確認
特徴:滋賀県にてオルタナティブスクール開催、不登校親の会(滋賀県で対面)
おとなの発達障害当事者会あり
Zoomにて年5回開催
生きづらさをかかえるギフテッド・2Eの会、アウトリーチ活動(家庭訪問型支援)、イヤにならない勉強教えます「異学舎」、カウンセリング事業60分6,000円、講師派遣、アトリエトライアンフ
入会金:不明 費用:不明
対象:ギフテッド児の保護者と当事者、大人のギフテッド当事者
入会条件:
2024/10/10更新