自然体験
【地域】兵庫県三田市
活動の概要
郷、まちづくり活動
①高平郷づくり協議会への参加
②移住者支援=空き家バンク、移住相談会
ボランティアによる里山保全、景観保全活動
①里山林の整備=針葉樹の除間伐/落葉広葉樹の植栽・育樹
②里道整備=下刈り/除間伐/炭窯修理
③ふるさと楽農部=無農薬・無化学肥料による野菜・お米作り
④バイオマス活用体制の確立=除間伐~搬出~貯木➡利用先への流れをつくる
⑤ワークショップ・・・チェーンソー、刈払い機取り扱い講習会
自然エネルギー活用普及(研究実験、実用化)
ワークショップ・・・ロケットコンロ、炭焼き、ミニ太陽光発電、水撃ポンプ、小水力発電、風力発電、風力揚水など
環境教育活動
①一般向け・・・「里地里山生活」(農・林・食・伝統技術など)の体験イベント、観察会、苗木づくり、植樹会などの開催
②活動家、専門家向け・・・講座、セミナー、学術・文化サロンなどの開催
伝統文化、伝統技術の継承
①伝統行事の記録
②ワークショップ・・・しめ縄、味噌、採蜜
第9回「地球と遊ぼう」 しいたけの菌打ち体験
【開催日時】
2025年2月16日(日) 10:00~14:00(受付開始 9:45~)
※雨天中止 中止の場合は当日8:00までにメールにてご連絡いたします。
【集合場所】駐車場あり
NPO法人 里野山家
兵庫県三田市酒井349 / TEL:079-569-0123
お昼はみんなで薪で炊いたごはんと
お味噌汁と、季節の食材メニュー
★食事用の食器や容器をお持ちください。
【参加費(1回あたり)】★当日現金支払い
- 大人(中学生~) 1,000円/人
・子ども(小学生)500円/人
・未就学児 無料
※募集10組 限定
【地域】兵庫県神崎郡
棚田LOVER'sは、愛・美しさ・感謝の思いを大切に、「棚田を愛し、棚田を育む~未来の子どもたちのために~」を
キャッチコピーに2007年5月に学生と立ち上げた有志団体です。
「あと5年で、棚田がなくなってしまう!?」という地域の方の生の声を聞き、「美しい棚田を将来につなげたい!」と
思い、活動を始めました。
棚田の保全と活用、都市と農村交流、地域活性化を目的として、兵庫県市川町、神河町、香美町、姫路市で田植え(5月)・稲刈り(9月)・試食会等の活動をしています。
その中で、おいしいお米を提供し、多くの方に喜んでいただいています。
現在は地域の方などの応援団を含め約120名となりました。
食育・就農の促進!!
私たちは、農村で、田植えや稲刈りなどの体験イベントを通じ、生き物や命、自然環境、食の大切さを伝え、
食育につなげています。中には、農家の方の思いを聞いて、就農したいというメンバーもいますよ。
この活動が日本全国に広がり、皆さんが農業へ興味を持っていただけることとなれば、幸いです。
イベント情報

ただいま掲載依頼中です。
情報の募集、依頼も受付しております。